人事データの蓄積と活用をワンストップで実現!人材マネジメント促進のためのSmartHR活用術
37:46
人材の確保や維持を目的とした人事データ活用の重要性は日々高まりつつあります。しかし、大事なのはわかっていても人事データの活用には大きな壁があります。 本セミナーでは、組織に責任をお持ちの方や人事データ活用に関心がある方に向けて、SmartHRを使った人事データ活用方法をお伝えします。
共有
関連動画
In 人気セミナーアーカイブ
-
動画を再生 人事データを活用し強い組織をつくるための人材マネジメントとは
人事データを活用し強い組織をつくるための人材マネジメントとは
DX推進の必要性がますます叫ばれる中、管理部門のデジタル化と、全社的な企業変革が求められています。企業価値向上への取り組みも求められる中で、業務プロセスの改善を目的とするデジタルソリューションの活用と定着は、企業経営を左右する大きな要因ともいえます。この講演では、ソリューションと人事データを活用し、どのように強い組織、魅力ある組織を作るのか、「人材マネジメント」という考え方と共にご紹介します。
29:45
-
動画を再生 業務負荷7割減!先進事例に学ぶ「ペーパーレス入社手続き」の進め方
業務負荷7割減!先進事例に学ぶ「ペーパーレス入社手続き」の進め方
雇用契約書の締結や労働条件通知書の提示、及びマイナンバーカードや住民票のコピー、通勤手当申請書など、従業員から回収する書類のペーパーレス化の進め方について解説いたします。 働き方改革やコロナ禍を経て柔軟な働き方が広がりつつある今、入社手続きの効率化をご検討中の企業さまは、ぜひ情報収集の場として本動画をご活用ください。
37:22
-
動画を再生 今使っているシステムとSmartHRの並行運用ってできるの?SmartHR×他社システムのAPI&CSVデータ連携解説セミナー 基本編
今使っているシステムとSmartHRの並行運用ってできるの?SmartHR×他社システムのAPI&CSVデータ連携解説セミナー 基本編
人事・労務業務では、勤怠・給与・労務など様々な場面で別々のシステムを利用するシーンが多くあります。このシステム同士の連携が取れず、日々書き換わる従業員データの整合性を保ったり、データのやり取りに苦労することが多いのではないでしょうか。 SmartHRに溜まった従業員データを中心に連携することで、今お使いの給与・勤怠システムを並行してご利用いただくことが可能です。今回は、SmartHRと他社システムをつなぐAPI・CSV連携について、連携の基礎知識から活用方法までをご紹介いたします
39:25
-
動画を再生 JALの実務担当者が事例を紹介! 時代に先んじた人事制度に取り組み、従業員エンゲージメントを向上させる秘訣とは?
JALの実務担当者が事例を紹介! 時代に先んじた人事制度に取り組み、従業員エンゲージメントを向上させる秘訣とは?
日本航空株式会社 人財戦略部の東原氏に登壇いただき、JALが生産性向上のために進める「働き方改革」の全容や、働き方の多様性・従業員エンゲージメント向上のために取り組むワーケーションなどの施策に関して伺います。働き方改革に取り組むことになった背景や、施策を通じて見えた課題やエピソードについて具体的な話も交えてお話いただきます。
36:26
-
動画を再生 [無期限]500名の組織図を5秒で共有!働きやすさを改善する、SmartHRの組織図運用法
[無期限]500名の組織図を5秒で共有!働きやすさを改善する、SmartHRの組織図運用法
SmartHR内に蓄積された従業員情報をもとに、簡単に組織図情報を作成・閲覧できる「組織図」機能をご紹介いたします。
51:10
-
動画を再生 クラウド人事労務ソフトの官公庁導入事例の紹介と、行政内部のペーパーレス化・働き方改革への挑戦について
クラウド人事労務ソフトの官公庁導入事例の紹介と、行政内部のペーパーレス化・働き方改革への挑戦について
公共分野のDX、特にクラウド導入において頻出する課題は、①LGWANをはじめとするセキュリティの問題、②既存システムとの連携、③多様な職員の皆様のご理解、にあると考えます。本セミナーでは、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の公共分野での導入経験をもとに、「いかにして上記課題に取組んでいるのか」についてご紹介いたします。 ※本コンテンツは、2021年8月に開催された第2回 公共DXフォーラム(主催:JBpress)でのSmartHR講演を一部編集したもので、内容は当時のものと同様です。
28:05